豊富な提供コースで、人気が高いプログラミングスクール「テックアカデミー」。
ですが、提供コースが多すぎて「どんなスキルを学べるかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで当記事では
- 各コースの紹介
- 他スクールとの比較 など
テックアカデミーの受講料金について紹介します。
テックアカデミー(TechAcademy)各コースの概要

テックアカデミーで提供されている各コースの概要を紹介します。
テックアカデミーは28種類のコースがあり「受け放題コース」や「セットコース」などお得に受講できるコースを合わせると30種類を超える多さです。
また、テックアカデミーで提供されているコースは大きく分けて
- プログラミング
- デザイン
- マネジメント
- オフィス
- トレーニング
上記5つのグループに分けることができます。
プログラミング
| WEBアプリケーションコース | Ruby/Ruby on Railsを使用してWebアプリケーションの開発 |
| PHP/Laravelコース | PHP/Laravelを使用してチャットサービスなどのWebアプリケーションの開発 |
| Javaコース | Java/JSP/Servletを使用して、Webアプリケーションの開発 |
| フロントエンドコース | JavaScript/jQueryを使用してWebサイトにアニメーションを追加できるようにする |
| WordPressコース | WordPressの高度な使い方やオリジナルテーマ作成を行う |
| iphoneアプリコース | iphoneアプリゲームやタスク管理アプリなどを作成しながら学習を行う |
| androidアプリコース | androidアプリゲームやチャットアプリなどを開発しながら学習を行う |
| Unityコース | 2D・3Dゲームを実際に開発しながら学習を行う |
| はじめてのプログラミングコース | 非エンジニア向け。エンジニアとのコミュニケーションを円滑にするためのコース |
| ブロックチェーンコース | ビットコインの仕組みなど、仮想通貨に必要な知識を学べる。 |
| スマートコントラクトコース | ブロックチェーンの応用技術。掲示板に投稿と送金が出来るサービスなど開発しながら学習を行う。 |
| Pythonコース | AIなど機械学習で使用されるプログラミング言語を学ぶ |
| AIコース | 人工知能でお馴染みの「機械学習」について学ぶ。 |
| データーサイエンス | 統計学やPyhonライブラリーについて学び、データ収集・解析を行う |
| Scalaコース | 関数型言語の「Scala」をチャットアプリなどを作りながら学ぶ |
| Node.js | JavaScriptのサーバーサイド開発を学ぶ事が出来る。 |
| Google App Scriptコース | Googleスプレッドシートでデータを自動記録など便利に使う為のコース。 |
| エンジニア転職保証コース | 20代限定。未経験からエンジニアに転職したい人向けのコース |
デザインコース
| Webデザインコース | スマホ画面でもしっかりと見れるようなWebサイトの作成方法やデザイン方法を学ぶ |
| UI/UXデザインコース | Iphone・andoridアプリのデザインなどを開発するコース |
| 動画編集コース | 効果音や効果エフェクトをつけるなど、様々な動画の編集方法を学ぶ |
マネジメントコース
| Webディレクションコース | Webサイトの問題点を解決するための学習 |
| Webマーケティングコース | 「Webサイトをどう広めるか」など効果的な広告活用やWebサイト運用を学ぶ |
オフィス
| Excel2013 | エクセルを効率よく使う為のスキルを学ぶ |
トレーニング
| HTML/CSS | HTML/CSSの基礎を学ぶ |
| BootStrap | Webサイト作成時のフレームワーク「BootStrap」の基本的な使い方を学ぶ |
| GitHub | チーム開発に必須のスキル、バージョン管理ソフト「GitHub」の基本的な使い方を学ぶ |
| PhotoShop | フォトショップの基本的な使い方を学ぶ |
テックアカデミー(TechAcademy)各コースの受講料金

テックアカデミーで提供されているコースをジャンルごとに分けて受講料金を紹介します。
プログラミング
| コース名 | 4週間プラン料金 | 8週間プラン料金 | 12週間プラン料金 | 16週間プラン料金 |
| WEBアプリケーションコース |
社会人:129,000円 |
社会人:179,000円 |
社会人:229,000円 |
社会人:279,000円 |
| PHP/Laravelコース | ||||
| Javaコース | ||||
| フロントエンドコース | ||||
| WordPressコース | ||||
| iphoneアプリコース | ||||
| androidアプリコース | ||||
| Unityコース | ||||
| はじめてのプログラミングコース | ||||
| ブロックチェーンコース | ||||
| スマートコントラクトコース | ||||
| Pythonコース |
| コース名 | 4週間コース | 8週間コース | 12週間コース |
| AIコース | 129,000円 | 179,000円 | 229,000円 |
| データーサイエンス | |||
| Scalaコース | |||
| Node.js | |||
| Google App Scriptコース | |||
| エンジニア転職保証コース | 12週間のみ:298,000円 | ||
| コース名 | 4週間プラン料金 | 8週間プラン料金 | 12週間プラン料金 | 16週間プラン料金 |
| Webデザインコース | 社会人:129,000円学生:89,000円 | 社会人:179,000円学生:119,000円 | 社会人:229,000円学生:149,000円 | 社会人:279,000円学生:179,000円 |
| UI/UXデザインコース | 99,000円 | 129,000円 | 159,000円 | |
| 動画編集コース | 129,000円 | 179,000円 | 229,000円 |
マネジメント
| コース名 | 4週間プランコース | 8週間プランコース | 12週間プラン | 16週間プラン |
| Webディレクションコース | 社会人:99,000円 学生:69,000円 |
社会人:129,000円 学生:89,000円 |
社会人:159,000円 学生:109,000円 |
社会人:189,000円 学生:129,000円 |
| Webマーケティングコース |
オフィス
| コース名 | 4週間プラン |
| Excel | 69,000円 |
トレーニング
| コース名 | 受講期間 | 料金 |
| HTML/CSSトレーニング | 2週間 | 社会人:49,000円 学生:39,000円 |
| BootStrap | ||
| GitHubトレーニング | ||
| PhotoShopトレーニング |
ウケ放題
| コース名 | 受講期間 | 料金 | 特別料金 | 概要 |
| ウケ放題 | 16週間 | 社会人:1,588,000円 学生:1,118,000円 |
社会人:398,000円 学生:248,000円 |
指定された12コース全てを受講すると特別価格になる |
テックアカデミー(TechAcademy)他スクールと比較

テックアカデミーの受講料金を他のスクールと比較してみました。
- テックアカデミーと良く比較される「コードキャンプ」
- 受講料が安いといわれる「ポテパンキャンプ」
上記2つのプログラミングスクールと比較します。
テックアカデミーは提供されているコースが多く、値段にも差があるので、主要コースである、「プログラミング」や「Webデザイン」を比較対象にしました。
また、受講期間は3ヶ月コースもしくは、4ヶ月コースを対象として料金を比較しています。
| スクール名 | 期間 | 料金 |
| テックアカデミー | 16週間(4ヶ月) | 社会人:229,000円 学生:149,000円 |
| コードキャンプ | 4ヶ月 | 248,000円 |
| ポテパン | 4ヶ月 | 300,000円 |
「テックアカデミー」と「コードキャンプ」はサービス内容や料金などを良く比較されるプログラミングスクールです。
料金を比較すると、社会人価格では「19,000円」、学生価格では「99,000円」テックアカデミーが安いです。
次に、Rubyエンジニアになれると評価が高い「ポテパンキャンプ」と比較すると、社会人価格で「71,000円」、学生価格で「151,000円」テックアカデミーの方が安くなっています。
以前は、ポテパンキャンプは「4ヶ月15万円」で受講可能だったので、値上がり前だと業界最安値でした。
ですが、値上がり後はテックアカデミーの方が、安い費用で受講する事が可能です。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
テックアカデミーでは比較的安い費用で、プログラミングを受講する事ができます。
また、安いといっても数十万円という金額なので、支払う金額は大きいです。
ですが、一括で支払う事が無理な方でも、分割払いに対応しているので、生活費の負担を軽減することができます。
学べるコースも多く、受講料金も比較的良心的な「テックアカデミー」。
候補の1つにしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。






![ウケ放題 | TechAcademy [テックアカデミー]](https://programming-school-hikaku.jp/wp-content/uploads/2020/06/1cb429ec7ec07ff24c9e75e35e2846ea.png)

