IT業界は深刻な人手不足と言われている昨今。プログラマーになれば高い収入を得ることができると言われています。
しかし、厚生労働省や民間の企業がリサーチを行った結果、「プログラマーの年収は低い」という結果が出ています。
そこで当記事では、
- プログラマーの年収が低いと言われる理由
- プログラマーの平均年収
- プログラマーが使用する言語別の年収ランキング
- 初心者が学びやすいプログラミング言語 など
プログラマーのお金に関する部分について、ランキングと合わせて紹介します。
プログラマーの平均年収はシステムエンジニアより低い
プログラマーは、現在深刻な人手不足で、高いお金を払ってもプログラマーを雇用したいという企業は多いという話は、良く耳にするのではないでしょうか。
しかし、日本のIT業界では、人手不足で悩まされているプログラマーの年収より、システムエンジニアの年収が高い傾向にあります。
プログラマーの年収
厚生労働省が発表した、各職業の平均年収ではプログラマーは「414万円」となっています。
日本全体の平均年収は「約420万円」となっているので、決して高い年収とはいえません。
プログラマーの平均年収が低い背景には、後述する雇用形態などが影響されているようです。
システムエンジニアの年収
一方のシステムエンジニアの平均年収ですが、厚生労働省の発表によると「547万円」となっており、プログラマーとシステムエンジニアの方が131万円高いです。
システムエンジニアは、30代後半になるとプロジェクトマネージャーなどの管理職にキャリアアップする方も多く、企業によって上げ幅に差はありますが、年齢が上がるにつれて年収も上がります。
システムエンジニアとプログラマーの違い
システムエンジニアとプログラマーは、同じような意味で使用している人もいますが、実は仕事内容が全く異なります。
そのため、意味をしっかりと理解せずにプログラマー志望の人が、システムエンジニアに転職・就職してしまうと「やりたい仕事と違った」ということになるので注意が必要です。
2つの大きな違いは「管理」と「作業」です。会社によってシステムエンジニアの作業範囲が異なるので、全ての会社で統一されているわけではありません。
エンジニアの仕事
システムエンジニアは、依頼者(クライアント)に要望の聞き込みや仕様書の作成を行ったり、完成までのスケジュール調整を行ったり、プロジェクト全体の管理と調整をするのが仕事です。
実際にプログラミングコードを書くことは、ほとんどありませんが「開発までの期間」や「クライアントの要望を現実的に満たせるのか」などは、プログラミングの知識を理解していないとわからないことなので、システムエンジニアもプログラミングについて熟知している必要はあります。
プログラマーの仕事
一方のプログラマーは、システムエンジニアが作成した仕様書に沿ってプログラミングコードを書き、開発を行う「作業」を行う人達のことです。
また、仕様書通りに開発を終えたら、正常な動作ができているか「テスト」を行います。
会社によっては、システムエンジニアが「テスト」を行う場合もあるので、プログラマーが必ず「テスト」を行うわけではありませんが、一般的にはプログラマーが「テスト」までを行うことが多いです。
プログラマーの年収に差がある理由
プログラマーの平均年収は「414万円」と前述しましたが、同じプログラマーでも年収が700万円を超える方もいます。
一番の理由は、プログラマー自身のプログラミングスキルの高さが影響します。会社によって使用するプログラミング言語の種類が違います。
1つの言語しかできないプログラマーより、3つの言語を使えるプログラマーの方が重宝されるのは、言うまでもありません。
しかし、スキル以外にもプログラマーの年収に大きな差が生まれる原因は、雇用形態が理由とされており
- 正社員雇用
- 非正規雇用
- 会社規模
上記3つが同じプログラマーでも年収に大きな差をつけてしまう理由になります。
雇用形態
プログラマーに限ってではありませんが、雇用形態によっても年収の差は大きくなります。
日本の雇用形態は
- 正社員
- 派遣
- アルバイト・パート
- フリーランス
上記のようになります。
正社員・フリーランス以外の雇用形態では、責任を取る範囲が少ないため、その分給与も安い傾向にあります。
逆に、正社員の場合は、安定した収入を毎月得ることができ、ボーナスもあるので、年収自体は高くなりますが、そのぶん責任が大きい仕事を行わないといけません。
そして、近年注目されている「フリーランス」は、自分次第で年収を上げることも、下げることもできます。
会社規模
雇用形態の他に、勤めている企業規模によっても年収に差がでます。
会社規模が小さい場合は、正社員であっても昇給幅が小さい場合も多く、場合によってはボーナスがない会社もあるでしょう。
逆に、会社規模が大きい場合は、基本給の高さだけではなく、昇給幅の大きさとボーナスがあるので、必然的に年収が高くなります。
他にも、所属する企業規模が大きい場合、他の大企業から開発受注をすることができるので、利益を多く獲得することができます。
つまり、会社規模が大きいほど利益も多くなりやすいので、その分社員に払える給与も高くなります。
プログラミング言語別 平均年収BEST5
プログラマーの現状を紹介したところで、プログラミング言語別の平均年収を紹介します。
また、これからプログラミングを学ぼうと考えている方向けに、プログラミングの特徴と難易度も紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
第5位:JavaScript 555万円
言語の特徴
JavaScriptはWebサイト上で何かを動かす時に使用される言語です。
例えば、「登録フォームに適切な文字か数字が入力されているか」というチェックを行うことや、Webサイト上のコンテンツをフワッとゆっくり表示させることもできます。
他に馴染み深いのは、スマホサイトでよく見る、横線3本のメニューボタン「ハンバーガーメニュー」などもJavaScriptで作られていることが多いです。
JavaScriptは、Webサイト上の動きを作るので、HTML・CSSと組み合わせて使われます。
また、node.jsというライブラリーを使用することで、JavaScriptでサーバー側の処理(バックエンド)を行うことができます。
これまでは、サーバー側の見えない処理は、PHPやRubyなどの違う言語を使用する必要がありました。
しかし、node.jsを使用することで、JavaScriptのみでWebアプリケーションを開発できるので、保守性が高い開発が行えると期待されている言語の1つです。
JavaScriptを使用して開発されたサービス
アメーバーピグが提供する無料ブラウザーゲーム「ピグライフ」はnode.jsで開発されています。
node.jsは大量アクセス時の処理能力が非常に高くいので、ゲーム開発との相性が良いです。
node.jsの強みを活かした結果、ピーク時のユーザー数は、20万人もいましたが、サーバーは20台のみで十分運営を可能にしているようです。
JavaScriptは、記述方法がシンプルで覚えやすいため、初心者には最適なプログラミング言語です。
また、webサイト上ですぐに動きを確認することができるので、楽しみながら学習をすることができます。
そのため、モチベーションの維持もしやすい言語なので、HTML・CSSをある程度、理解できた時点で次のステップとして、学習するにはおすすめの言語です。
第4位:C言語 597万円
言語の特徴
C言語は、40年以上前に開発された古いプログラミング言語ですが、現代のIT技術を支える主用言語の1つになります。
また、使用されているジャンルも幅広く、様々な開発を行える汎用性が高いプログラミング言語です。
C言語では、WindowsなどのOSでも使用されていることもあり、C言語をマスターすることでOSに関する理解も深まり、大抵のものは開発できるようになります。
他にもC言語では、コンピューターのCPUやメモリを意識して開発する必要があり、上手く使いこなすことができれば、プログラミング言語の中では最速の処理能力を実現できます。
そのため、処理速度を求められるオンラインゲーム開発などと相性が良いです。
C言語を使用して開発されたサービス
「VRゲーム」や「Windows」などのOSもC言語で開発されています。
他にもロボットを制御するために組み込まれるプログラミング言語でもあり、その他にも、あらゆる物をネットと連携する技術「Lot」などのジャンルでも利用されます。
C言語は、用途を選ばずに様々なことを行えるプログラミング言語です。
C言語は、プログラミング言語初学者には、難易度が高い言語です。
C言語を使用して開発を行う場合、コンピューターに搭載されているCPU・メモリなどを深く考えて開発を行わないといけません。
そのため、他のプログラミング言語と比較しても、複雑な概念などが多く、挫折する確立が非常に高い言語になります。
他のプログラミング言語を学んだ後に、C言語に挑戦するほうが、スムーズに学習することができます。
第3位:Ruby 606万円
言語の特徴
Rubyは「まつもとゆきひろ」さんが開発したプログラミング言語です。
Rubyには「Ruby on Rails」というフレームワークがあるので、簡単にWebアプリケーションを開発することができます。
また、Rubyはコーディングしやすいプログラミング言語といわれており、数回のコマンド入力を行うだけで、Webサイトの基盤が完成するため、開発コストを大幅に削減することができます。
開発コストと作業工程をカットすることができるため、Rubyを導入している企業も年々上昇しています。
Ruby言語を使用して開発されたサービス
Ruby言語で開発されているサービスは多岐にわたります。
代表的なサービスでは
- Hulu
- クラウドワークス
- 食べログ など
上記のようなサービスがあります。
動画視聴サイトやクラウドソーシングサイト等、聞いたことがある名前ばかりではないでしょうか。
Rubyとフレームワークである「Ruby on Rails」を使用することで、効率良く短時間でサービスを開発することができます。
Ruby言語は、日本人が学ぶプログラミングとしては最適のプログラミング言語です。
CやJavaといったアメリカで開発された言語の場合、アップデート後の最新情報は全て英語です。そのため、最新情報を手に入れたい場合は、英語の文章を読む必要があります。
翻訳等を行えばある程度、理解することは可能ですが、機械翻訳では日本語として不自然なことも多く、経験が浅いプログラマーは理解するまでに時間がかかります。
しかし、Ruby言語は日本人である「まつもとゆきひろ」さんが開発を行っており、公式サイトで表示されている最新情報や技術資料などは、全て日本語で公開されています。
そのため経験が浅い学習者やプログラマーでも、すぐに最新情報を理解することができ、学習や実務に取り入れることが可能です。
また、シンプルなコーディングでわかりやすいため、初心者でもスムーズに学習することができます。
第2位:Perl 633万円
言語の特徴
基本的な文法などはC言語に似ており、テキスト関係の処理が得意なプログラミング言語です。
また、開発環境を構築するのも簡単で、Unix系やLinux系などのOSでは、最初からインストールされています。
Windowsではインストールを行う必要がありますが、簡単にインストールして使用することができます。
しかし、Perlは「やり方は1つではない」という理念があり、Perlを使用するプログラマー次第で、コードの品質にバラつきがあります。
他にも、Perlは元々オブジェクト指向ではなく、後付でオブジェクト指向に再開発されている言語です。
Perl言語を使用して開発されたサービス
Perlが使用されている有名なサービスは無料通話アプリ「LINE」が提供する「LINE NEWS」があります。
他には、ワードプレスのようなCMSサービスで「MovableType」というサービスがあります。
同じWebアプリケーション開発で使用されるPHPと比較するとPerlで開発されているものは少ないです。
第1位:Python 651万円
言語の特徴
データー解析や人工知能(AI)開発などにも使用されるプログラミング言語「Python」。
Pythonはデーター解析が非常に得意な言語なので、ネット上にある必要な情報を取得する「スクレイピング」を簡単に行うことができます。
そのため、「商品価格の比較」や「数千件、数万件の会社情報(電話番号や住所)」などを取得して、エクセルに自動でまとめてくれるプログラムなどを作成することが可能です。
人間がミスをしやすいルーティンワーク(繰り返しの作業)を短時間で完璧に行ってくれるサービスを開発することができます。
また、人工知能やデータ分析以外にも、ゲーム開発やWebアプリケーションの開発なども行いやすい言語です。
Python言語を使用して開発されたサービス
Python言語でも色んなサービスが開発されています。代表的なサービスだと
- DropBox(クラウド上でファイルを保存できり)
- GIMP(画像編集ソフト)
- バトルフィールド2 (ゲーム) など
上記のようなサービスにPython言語は使用されています。
Pthon言語は「誰が書いても同じ品質」というのを意識して開発されています。
そのため、コードの書き方が非常にシンプルで読みやすいので、他の人が書いたコードも理解しやすく、初心者がPython言語を使用しても一定の品質を保てるように開発されています。
学習コストが低く学びやすいプログラミング言語です。
初心者が学びやすいプログラミング言語
プログラミング未経験者の初心者が学びやすい言語は
- Python
- PHP
- JavaScript
- Ruby など
上記のようなプログラミング言語が、需要も高く主流言語であり、ネット上での情報も多いので、学びやすいです。
しかし、プログラミング言語には得意不得意があるので、将来目指しているジャンルでスムーズな開発ができるプログラミング言語を選ぶ必要があります。
「主流言語だから」、「需要が高いから」という曖昧な理由だけでは、失敗する可能性が高いので注意しましょう。
フリーランスを目指している人はWeb系
リモートワークや副業などが注目されている近年では、フリーランスという働き方にも強い関心が集まっています。
フリーランスの案件で多いジャンルは「Webサービスの開発」です。
- 会社のホームページを作って欲しい
- 商品比較サイトを作って欲しい など
Web上で動くサービスを開発する案件が多いので、将来はフリーランスとして生計を立てたいという方は、Webサービス開発が得意な「PHP」や「Ruby」を学ぶのをおすすめします。
ゲーム開発を行いたい人はコンパイル型の言語
プログラミングを学んで「自分のアイディアをゲーム化したい」という方も多いのではないでしょうか。
家庭用ゲーム機やスマホゲームなどのゲーム開発を行う場合、プログラミング言語以外にもたくさんの知識が必要になりますが、まずは「C言語」などを学ぶと良いでしょう。
しかし、C言語は初心者には難しい概念が多いため、手始めにブラウザー上で動くゲーム開発ができる「PHP」などを学んで、プログラミング言語の基礎や概念を学んだ方が、スムーズにC言語を学べるはずです。
ゲーム開発は、プログラミング技術の中でも難しい部類に入ります。最初はつまらなく感じるかもしれませんが、順番に簡単なものから学んでいくのが一番の近道になります。
プログラマーにおすすめのプログラミングスクール
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回の要点をまとめると
- 会社規模や雇用形態によって年収に差がある
- プログラマーよりシステムエンジニアの方が年収が高い
- 主流言語は初心者でも学びやすい言語が多い
- フリーランスを目指している人はWeb系に得意な言語を学ぶ
- ゲーム開発など難しいジャンルでは簡単なものから順番に学ぶ
プログラマーやIT関係の仕事は、これからも需要が高い職業です。インターネットという技術がある以上仕事がなくなる可能性は低いと言えます。
また、これからもインターネットの技術は更に進化すると言われており、人手不足は今より深刻化するはずです。
人手不足で悩んでいる今だからこそ、未経験・初心者でも転職・就職を行いやすい環境なので、プログラミングを学ぶことで、安定した仕事を手にすることができます。
また、独学で学んで失敗した方でも、プログラミングスクールを受講することで、効率良く学習を行うことができ、なりたい自分を最短で目指すことが可能です。
プログラミングに少しでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。